社会人になったのでそろそろ礼服を購入しようかなと悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
礼服を1着持っておくと便利と家族や上司から言われたことある方もいらっしゃると思います。
礼服というのはとても重要で、葬儀の際に礼服を持っていなかったりすると恥ずかしい思いをする可能性があります。
社会人になると仕事の関係で葬儀に出席するなんて機会も増えると思いますので、ぜひとも1着持っておいて欲しい物です。
ただ、最近ではインターネットで安く礼服をレンタルすることができます。
礼服は通常のスーツよりも着る機会が少ないので、レンタルの方が良いという話もよく聞きます。
実際のどちらの方がお得なんでしょう?
ということで、今回は葬儀用の礼服はレンタルと購入するのどちらがお得かを解説させていただきます。
葬儀用の礼服はレンタルと購入どちらがお得?

葬儀用の礼服というのは最近ではネットでも気軽にレンタルできます。普段使う頻度も少ないのでレンタルを利用しているという方も多いようです。
ただ、まだ礼服をお持ちでない新社会人の方や、購入を考えている方はどちらがお得なのか気になりますよね?
ということで、まだ葬儀用の礼服を持っていない方や購入を考えている方はぜひ参考にしてください。
葬儀用の礼服を購入する場合のデメリット
まずは購入する場合のデメリットについて紹介させていただきます。
葬儀用の礼服は高い
礼服の値段を確認したことがある方はわかると思いますが、礼服は普通のスーツよりも値段が高いです。
普通のスーツであれば安いものであれば1万円で購入できますが、礼服となるとそうはいきません。3~5万円くらいかかる場合が多いです。
礼服の色というのは値段が高いものの方が黒が濃いので安物だとすぐにバレてしまいます。
ですので、ある程度の礼服を購入しようと思った場合、ある程度お金が必要になります。
レンタルした場合にかかる費用は5千~1万円くらいなので、レンタルの方が良いと思われる方も多いです。
保管場所に困る
礼服というのは頻繁に利用するものではありません。使わない時は数年間使わない場合もよくあります。
そうすると、きちんと保管しておかないとカビが生えたり、虫に食われて穴が開いてしまったりしてしまいます。
場合によっては変色をすることもあります。そうならないためにも、保管には注意する必要があります。
葬儀用の礼服をレンタルする場合のデメリット
次に、レンタルする場合のデメリットについて紹介させていただきます。
レンタルには手間がかかる
まず、レンタルの場合は店舗に行き、試着して発注する必要があるので時間がかかります。
結婚式の場合であれば事前準備ができるので問題ありませんが、葬儀の場合はいつ必要になるかわかりません。
急に必要になった場合、店舗に行ってレンタルなんて時間はあるでしょうか?
最近ではネットで注文すると即日発送してくれるので店舗に行く必要がないケースもあります。
ただ、到着までに時間がかかりますし使用後に返送するのも手間だったりします。
レンタルでは自分に合ったサイズを見つけるのが難しい
葬儀用の礼服をお願いする場合には店舗に行き、試着する必要があるのですが、自分のサイズに合った礼服を見つけるのが意外と難しいです。
人によっては体型やウエストサイズが既製では間に合わないケースもあります。
レンタルよりも購入した方がお得の場合が多い

20年前の礼服の値段は既製品でも5万以上、セミオーダーでも10万円台が多かったように思います。
『ボーナスが出るまで待つか』と諦めていたサラーリーマンも多かったのです。
しかし、今は2~3万円程度で礼服が買えます。もちろん、どの程度の質の物を選ぶかにもよりますが。
この値段は貸衣装で礼服を借りる2~3回分の料金です。社会人になったばかりの人でも手が届く値段です。
そうなると、レンタルで済ますより購入した方がお得かもしれません。
お葬式などの訃報は突然やってきます。予め、自分専用の礼服があれば、貸衣装・レンタル屋さんに足を運ぶ時間を節約できます。
自分の体型に合ったものを着れますし、返却する手間も省くことができます。
礼服を1着持っていると葬儀だけでなく結婚式やお葬式、様々な儀式、フォーマルシーンで着ることができます。
着用頻度は少ないですが、1度買ってしまえば5~10年着ることができるので購入した方がお得と言えそうです。
ただ、礼服の中でも格式が一番高い正礼装のモーニングコートや紋付羽織袴はレンタルの方が経済的です。
これらの正礼装は保管しておくだけでも手間とお金がかかります。小物が多いので場所(タンスの引き出し)も必要です。
私たちが普段着用する一般的な礼服(略礼服)と比較してクリーニング代も3~5倍近くかかることがあります。
それに着付けが慣れていないと、未経験者では意外にむずかしいのです。
貸衣装やレンタルであれば、着付けもしてくれるので便利です。ですので、正礼装(モーニングコート・紋付羽織袴)は貸衣装・レンタルがお勧めです。
まとめ
今回は男性の葬儀の礼服はレンタルと購入どちらがお得なのかについて解説させていただきました。
男性用の礼服は昔は高価なものが多かったですが、最近では2~3万円程度で購入することができます。
このくらいの金額であれば購入した方がお得と言えそうです。礼服は1着あれば結婚式やお葬式、その他お公の場で着用することができます。
また、しっかりと保管管理しておけば5~10年着ることができます。
社会人になると人間関係も広がり、結婚式やお葬式に呼ばれる機会も増えるので、できれば1着購入しておくことをオススメします。
コメント